2009年06月16日

タケノコの煮物

タケノコの煮物

タケノコの煮物をこんな器に盛ってみました♪
普段、立てた状態での使い方ですが器を斜めに置いた状態で盛っています。



☆材料☆(4人分)
タケノコ・・・約3本
糸こんにゃく・・・1/2袋
だし汁・・・300cc
醤油・・・大1
みりん・・・大1
砂糖・・・小1
塩・・・小1/2



♪作り方♪
鍋にだし汁とたけのこを10分ほど煮た後に糸こんにゃくをいれます。
砂糖小1、みりん大1、を入れ2、3分ほど煮たら、醤油大1、塩1/2
を入れひと煮立ちします。火を止め味を含ませて出来上がりです。

※タケノコのしたごしらえ♪
タケノコはよく洗い表面の皮を2、3枚はがし、根元のイボイボと堅い部分は取り、穂先を5cmぐらい斜めに切り落とし、縦に包丁目を1,5cm程度の深さに入れます。
深鍋にたっぷりの米のとぎ汁とタカのツメ2、3本加え茹でます。
タケノコが浮かないように、フタをして煮立ってきたら弱火で1時間ゆでます。 
冷めるまでそのままにしておきます。すっかり冷めたら皮をはがし、洗って水にさらしておきます。

★タケノコはビタミンB1、B2、ミネラルを含む食物繊維の豊富な食べ物みたいです。(^^♪

●使用した器・・・十草卵殻鉢

タケノコの煮物

サイズ 経12.5cm×高(一番高い所)9.6cm




同じカテゴリー(煮モノ)の記事画像
☆鶏肉のサッパリ紅茶煮☆
同じカテゴリー(煮モノ)の記事
 ☆鶏肉のサッパリ紅茶煮☆ (2009-07-21 11:14)

Posted by TORAMI at 22:21│Comments(0)煮モノ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。