タケノコの煮物をこんな器に盛ってみました♪
普段、立てた状態での使い方ですが器を斜めに置いた状態で盛っています。
☆材料☆(4人分)
タケノコ・・・約3本
糸こんにゃく・・・1/2袋
だし汁・・・300cc
醤油・・・大1
みりん・・・大1
砂糖・・・小1
塩・・・小1/2
♪作り方♪
鍋にだし汁とたけのこを10分ほど煮た後に糸こんにゃくをいれます。
砂糖小1、みりん大1、を入れ2、3分ほど煮たら、醤油大1、塩1/2
を入れひと煮立ちします。火を止め味を含ませて出来上がりです。
※タケノコのしたごしらえ♪
タケノコはよく洗い表面の皮を2、3枚はがし、根元のイボイボと堅い部分は取り、穂先を5cmぐらい斜めに切り落とし、縦に包丁目を1,5cm程度の深さに入れます。
深鍋にたっぷりの米のとぎ汁とタカのツメ2、3本加え茹でます。
タケノコが浮かないように、フタをして煮立ってきたら弱火で1時間ゆでます。
冷めるまでそのままにしておきます。すっかり冷めたら皮をはがし、洗って水にさらしておきます。
★タケノコはビタミンB1、B2、ミネラルを含む食物繊維の豊富な食べ物みたいです。(^^♪
●使用した器・・・十草卵殻鉢
サイズ 経12.5cm×高(一番高い所)9.6cm

☆材料☆(2~3人分)
じゃがいも・・・2~5個
合いびき肉・・・200g
ピーマン・・・2個
パプリカ(赤)・・・1/2個
バター・・・大1
塩・コショウ・・・少々
卵・・・2個
小麦粉・揚げ油・パン粉・・・各適量
♪作り方♪
ピーマンとパプリカは、みじん切りにします。
じゃがいもは、皮をむき、茹でます。箸がすんなりとおったらザルに上げボールに入れ、すりこぎなどで粗くつぶします。
フライパンにバター大1をしき、合びき肉を炒めます。
ピーマンとパプリカを合わせて、炒めます。
塩・コショウをふり、ボールに入れておいたじゃがいもと混ぜ合わせ、好みの大きさに丸めます。
小麦粉→卵→パン粉の順につけ、170度に熱した油で、きつね色になるまで揚げて出来上がりです。
じゃがいもと、ピーマンの彩りや、味のハーモニーを☆存分にお楽しみ下さい。(^^♪
●緑ピーマンには、ビタミンA.ビタミンCが多く、夏バテ防止に効果的みたいですよ!(^^)!
☆使用した器・・・青磁波渕長角皿(絵柄・・・モクレン)
サイズ 縦9.0cm×横31.0cm×高さ2.0cm
他にも、この器を使って、サラダやスープを、添えてみました(^^♪
○材料○
ホワイトチョコレート・・・100g
グラニュー糖・・・50g(25gずつ分けておきます。)
牛乳・・・60cc
卵白・・・2個
生クリーム・・・200cc
ゼラチン・・・10g(大4の水でふやかしておきます。)
♪下ごしらえ♪
○ホワイトチョコレートは、刻んでおきます。
○卵白に砂糖(25g)を加え、メレンゲを作っておきっます。
○生クリームに砂糖(25g)を加え、角が立つ程度に泡立てておきます。
♬作り方♬
鍋にホワイトチョコレート、牛乳を入れて、弱火にかけ溶かします。
次にゼラチンを鍋に入れて溶かし、ボールに移し、粗熱を取ります。
メレンゲと生クリームを加えて、さっくり混ぜ合わせます。
好きな器に流し込んで、冷蔵庫で冷やし固まったら完成です。
★サッパリしたデザートソースや果物を添えて、色々な味も楽しめますよ。!(^^)!
●使用した器・・・1、波渕コップ(絵柄・・・モクレン)●
2、青磁彫刻カップ
サイズ 高さ6,7cm×径8,0cm
サイズ 高さ5,4cm×径6,2cm
2点とも用途はコップですが、小鉢やデザート鉢などにも最適です。(^^♪
◎タルト生地◎
材料(22センチ型)
薄力粉・・・200g
無塩バター・・・100g
塩・・・小1/4
卵・・・1個
冷水・・・40cc
薄力粉・・・適量(打ち粉用)
♩用意するもの♩
ハケ・タルト型・重石・フォーク・フードプロセッサー無い場合はスケッパー(カード)切るようにカードで混ぜ合わせます。
○下ごしらえ○
薄力粉と塩を、良く混ぜ合わせておきます。
冷水と卵を、混ぜ合わせておきます。
バターを2cm角くらいにカットし、冷蔵庫で冷やしておきます。
☆作り方☆
薄力粉&塩・バターを、フードプロセッサーで小刻みに20回くらいスイッチを押し、冷水を加えながらスイッチを何度か押して、全体がホロホロニなったらビニール袋に取りだします。
ビニール袋の中でひとまとめにしたら、平らにして、冷蔵庫で1時間寝かせます。
ビニール袋のまま薄く伸ばし、生地を取り出し、四つ折りにします。
打ち粉をした台の上に生地をのせ、タルト型よりもひと回り大きめに伸ばし、型に敷き詰めます。
フォークで底面に穴をあけ、クッキングシートを敷き、重石をのせて、180℃のオーブンで12~15分焼きます。焼けたらクッキングシートと重石を取り出して、卵黄をハケで生地に穴をあけた所にサット塗っていきます。さらに180℃のオーブンで2~3分焼きます。
☆アパレイユ(中身)☆
卵・・・2個
生クリーム・・・100cc
ブロッコリー・・・40g(茹でたもの)
パプリカ(赤)・・・40g
べーコン・・・40g
マッシュルーム・・・40g
塩・コショウ・・・少々
オリーブオイル
とろけるチーズ・・・40g
♬作り方♬
野菜・ベーコンマッシュルームは、スライスし、ブロッコリーは小さめにさいておきます。
オリーブオイルで、ベーコン・野菜類を炒め、粗熱を取っておきます。
卵を溶き、生クリームと塩・コショウを入れ混ぜ合わせます。
炒めておいた野菜を生地に入れ、混ぜ合わせておいた卵を流し込みチーズをのせ180℃のオーブンで、20分くらい焼いたら完成です(^^♪
☆作り置きできるので、食べたいときに温めてサラダを添えば楽ちんブランチを楽しめますね☆(*^^)v
●使用した器・・・波渕大皿(絵柄・・・山帰来)●
サイズ・・・径30,5cm